東京メディアプロデューデ合同会社
代表:斎藤行成 業務履歴
TBS関連会社(TBSサービス)各種番組ディレクター・プロデュサー及びニューメディア開発(パッケージソフト等)各社放送メディアを立ち上げる。
企業用パッケージ製作
三菱重工、富士重工、道路公団(鉄建公団)、CANON、SONY、JVC、関電工、ミサワホーム等のPR及び記録、社員教育VTR制作
特に、ハウツービデオ、製品紹介ビデオ、会社案内、社員教育ソフトを得意として多数クライアント様から受注し、演出構成、製作全般を行う。
昭和61年(CATV)
日本で初の本格的都市型ケーブル局東京ケーブルネットワーク(当時の文京ケーブルネットワーク)の制作・技術課長
平成元年(CS衛星)
平成元年 CS衛星を使用した日本初、会員制衛星専門局として経済専門放送局の 「宇宙経済(株)主要株主:三菱商事・フジテレビ・DNPミサワホーム等」で制作部長。
後、スカパーの委託放送事業者ミサワ衛星放送(株)として独立(スカイパーフェクトTV・ディレクTV)「ホームチャンネル」の編成部長。
平成13年(CS110衛星)
BS衛星の日本ビーエス放送㈱ BSデジタル放送と110度放送2chの取締役兼放送部長
平成18年(BS放送)
NHKアナログ9chの新規BSハイビジョン枠に対する免許申請を担当。平成17年12月BSハイビジョン(18スロット)免許取得。
BS11の編成部長兼執行役員。
その他、経歴
◎TV番組、企業用VP製作40年のキャリア
◎執筆
学研のビデオカメラ誌「ビデオCAPA」に'87 年~'97 年の 10 年間連載。
◎テレビ出演
1992~95 テレビ東京「暮らしのワンポイント」ビデオ撮影のコツ
テレビ東京「情報カレンダー」ビデオ撮影のコツ
1998.5 TBS 昼生ワイド「宮本和知の熱血昼休み」麻丘めぐみにビデオ撮影を教える
1997.10 日テレニュースショー 「プラスワン」ビデオ撮影のコツ
2001.9 東海テレビ 朝生ワイド「ぴんかんテレビ」 ビデオ撮影のコツ





